SQL Server のことなら SQL Quality SQL Server パフォーマンス チューニング、コンサルティング、アドバイス、相談、定期診断、トレーニング

ホーム > 技術情報 > SQL Server 2014 実践 No.1 インメモリ OLTP 機能の実践的な利用方法

SQL Server 2014 実践シリーズ (HTML 版)
「No.1 インメモリ OLTP 機能の実践的な利用方法」

松本美穂と松本崇博が執筆した SQL Server 2014 実践シリーズの「No.1 インメモリ OLTP 機能の実践的な利用方法」の HTML 版です。 日本マイクロソフトさんの Web サイトで Word または PDF 形式でダウンロードできますが、今回、HTML 版として公開する許可をいただきましたので、ここに掲載いたします。[2015年12月29日]

目次へ | 前のページへ | 次のページへ

2.11 ネイティブ コンパイル SP の実行方法の違いによる性能差

アプリケーション(ADO.NET)からネイティブ コンパイル SP を実行するときは、次のようにSqlCommand オブジェクトの CommandText をネイティブ コンパイル SP の名前を指定して、CommandType を「CommandType.StoredProcedure」へ変更すると説明しました。

Using cn As New SqlConnection(cnstr)
    Using cmd As New SqlCommand()
        cn.Open()
        cmd.Connection = cn
        cmd.CommandType = CommandType.StoredProcedure
        cmd.CommandText = "p_t1_insert"   ネイティブ コンパイル SP 名前
        Dim p1 As SqlParameter = cmd.Parameters.Add("@p1", SqlDbType.Int)
        p1.Value = 1
        Dim p2 As SqlParameter = cmd.Parameters.Add("@p2", SqlDbType.NVarChar, 200)
        p2.Value = "A"
        Dim p3 As SqlParameter = cmd.Parameters.Add("@p3", SqlDbType.DateTime)
        p3.Value = DateTime.Now
        cmd.ExecuteNonQuery()
        cn.Close()
    End Using
End Using

このように記述すると、内部的には、次のように EXEC に変換されて実行されています。

00131

この他にもネイティブ コンパイル SP を実行する方法があるので、ここではそれらの実行方法の違いによる性能差を説明します。結論から言うと、上のように実行するのが最も性能が出る実行方法になります。

◆ 実行方法の違い

アプリケーション(ADO.NET)からネイティブ コンパイル SP を実行するには、次の 3つの方法があります。

00132

実行方法1 は、最初に説明したコードです。

実行方法2は、CommandType の既定値である「CommandType.Text」を利用して、SqlParameter(パラメーター)も利用する方法です(前述の Note で少し紹介しました)。具体的には、次のように利用します。

cmd.CommandType = CommandType.Text    省略可能
cmd.CommandText = "p_t1_insert @p1@p2@p3"   p_t1_insert ネイティブ SP 名前
Dim p1 As SqlParameter = cmd.Parameters.Add("@p1", SqlDbType.Int)
p1.Value = 1
      :

このように実行した場合は、内部的には、次のように sp_executesql に変換されます。

00133

実行方法3は、実行方法2と同じく「CommandType.Text」を利用しますが、実行方法3ではSqlParameter を利用しないで文字列連結を利用します。具体的には、次のように記述します。

cmd.CommandType = CommandType.Text    省略可能
cmd.CommandText = "p_t1_insert @p1 1@p2 N'A'@p3 'DateTime.Now "'"
      :

この方法では、パラメーターを文字列として埋め込んで、「&」で文字列連結して、実行しています。このように実行した場合は、内部的には、次のようにそのまま実行されます。

00134

◆ 性能比較

3つの実行性能を比較すると、次のようになります(3列構成のメモリ最適化テーブルへ Insertを行った場合)。

00135

結果は、実行方法1 が一番速く実行することができ、実行方法2は、約 7%遅くなり、実行方法3 では、 20% 遅くなることを確認することができました。実行方法3は、ネイティブ コンパイル SP を作成しないで、INSERT ステートメントを直接実行する(CommandText へ INSERT を記述したもの)よりも遅い結果となってしまいました。

このように、せっかくネイティブ コンパイル SP を作成しても、SqlParameter を利用しなかったり、CommandType をきちんと指定していない場合には、ネイティブ コンパイル SP の性能メリットを享受することができず、実行方法3を選択してしまうと、逆に遅くなってしまうこともあるので、実行方法3 は選択しないようにしましょう。

私は、当初、アプリケーションの修正をできる限り少なくするためにと思って、実行方法2 を選択してしまっていたのですが、これで性能テストを行ったときに、性能メリットをあまり感じることができず、せっかくネイティブ コンパイル SP を作成したのに何故???と何日も悩んでしまいました。実行方法1と2では、修正箇所は1行増えるかどうかしか変わらないのですが、1行コメントして、1行変更したほうがコード上の修正が見やすいと思って、誤選択をしてしまいました...

実行方法1 を利用すれば、性能メリットを享受することができるので、実行方法1 を利用することをお勧めします。

目次へ | 前のページへ | 次のページへ

事例1

SQLQualityは執筆とセミナーを通じて技術の啓蒙やエンジニアの育成支援も行っています
最新刊
SQL Server 2016 の教科書
SQL Server 2016 の教科書(ソシム)

弊社オリジナル制作の
SQL Server 2016 自習書も
マイクロソフトのサイトで公開中!
ダウンロードはこちら
セミナー風景
セミナー風景

ロングセラー
ASP.NET でいってみよう  SQL Server 2000 でいってみよう
ASP.NET でいってみよう
第7刷 16,500 部発行
SQL Server 2000 でいってみよう
第12刷 28,500 部発行
SQL Server 2014 CTP2 インメモリ OLTP 機能の概要
SQL Server 2014 CTP2 インメモリ OLTP 機能の概要(Amazon Kindle 書籍)

弊社執筆の
SQL Server 2014 自習書
マイクロソフトのサイトで公開中
目次はこちら

弊社執筆の
SQL Server 2012 自習書
マイクロソフトのサイトで公開中
ダウンロードはこちら
松本美穂のコラム
(公開活動などのお知らせ)

第60回:SQL Server 2017 自習書 No.3「SQL Server 2017 Machine Learning Services」のご案内
第59回:SQL Server 2017 自習書 No.2「SQL Server 2017 on Linux」のご案内
第58回:SQL Server 2017 自習書 No.1「SQL Server 2017 新機能の概要」のご案内
第57回:SQL Server 2017 RC 版とこれまでのドキュメントのまとめ
第56回:「SQL Server 2016 への移行とアップグレードの実践」完成&公開!
第55回:書籍「SQL Server 2016の教科書 開発編」(ソシム)が発刊されました
第54回:「SQL Server 2016 プレビュー版 Reporting Services の新機能」自習書のお知らせ
第 53 回:SQL Server 2016 Reporting Services の新しくなったレポート マネージャーとモバイル レポート機能
第 52 回:SQL Server 2016 の自習書を作成しました!
第 51 回:PASS Summit と MVP Summit で進化を確信!
第 50 回:新しくなった Power BI(2.0)の自習書を作成しました!
第49 回:Excel 2016 の Power Query を使う
第 48 回:新しくなった Microsoft Power BI ! 無料版がある!!
第 47 回:「Microsoft Azure SQL Database 入門」 完成&公開!
第 46 回:Microsoft Power BI for Windows app からの Power BI サイト アクセス
第 45 回:Power Query で取得したデータを PowerPivot へ読み込む方法と PowerPivot for Excel 自習書のご紹介
第44回:「SQL Server 2014 への移行とアップグレードの実践」ドキュメントを作成しました
第43回:SQL Server 2014 インメモリ OLTP 機能の上級者向けドキュメントを作成しました
第42回:Power Query プレビュー版 と Power BI for Office 365 へのクエリ保存(共有クエリ)
第41回:「SQL Server 2014 CTP2 インメモリ OLTP 機能の概要」自習書のお知らせです
第40回: SQL Server 2012 自習書(HTML版)を掲載しました
第39回: Power BI for Office 365 プレビュー版は試されましたか?
第38回: SQL Server 2014 CTP2 の公開
第37回: SQL Server 2014 CTP1 の自習書をご覧ください
第36回: SQL Server 2014 CTP1 のクラスター化列ストア インデックスを試す
第35回: SQL Server 2014 CTP1 のインメモリ OLTP の基本操作を試す
第34回: GeoFlow for Excel 2013 のプレビュー版を試す
第33回: iPad と iPhone からの SQL Server 2012 Reporting Servicesのレポート閲覧
第32回: PASS Summit 2012 参加レポート
第31回: SQL Server 2012 Reporting Services 自習書のお知らせ
第30回: SQL Server 2012(RTM 版)の新機能 自習書をご覧ください
第29回: 書籍「SQL Server 2012の教科書 開発編」のお知らせ
第26回: SQL Server 2012 の Power View 機能のご紹介
第25回: SQL Server 2012 の Data Quality Services
第24回: SQL Server 2012 自習書のご案内と初セミナー報告
第23回: Denali CTP1 が公開されました
第22回 チューニングに王道あらず
第21回 Microsoft TechEd 2010 終了しました
第20回 Microsoft TechEd Japan 2010 今年も登壇します
第19回 SQL Server 2008 R2 RTM の 日本語版が公開されました
第18回 「SQL Azure 入門」自習書のご案内
第17回 SQL Server 2008 自習書の追加ドキュメントのお知らせ
第16回 SQL Server 2008 R2 自習書とプレビュー セミナーのお知らせ
第15回 SQL Server 2008 R2 Reporting Services と新刊のお知らせ
第14回 TechEd 2009 のご報告と SQL Server 2008 R2 について
第13回 SQL Server 2008 R2 の CTP 版が公開されました
第12回 MVP Summit 2009 in Seattle へ参加

技術コミュニティでも活動中