松本美穂と松本崇博が執筆した SQL Server 2014 実践シリーズの「No.2 SQL Server 2014 への移行とアップグレードの実践」の HTML 版です。 日本マイクロソフトさんの Web サイトで Word または PDF 形式でダウンロードできますが、今回、HTML 版として公開する許可をいただきましたので、ここに掲載いたします。[2015年12月29日]
アップグレード アドバイザーを利用する手順は、次のとおりです。
アップグレード アドバイザーを起動するには、スタート画面で[Microsoft SQL Server 2014]グループから「SQL Server 2014 Upgrade Advisor」をクリックします。
Windows 7 や Windows Server 2008 R2 へインストールしている場合は、[スタート]メニューの[Microsoft SQL Server 2014]から「SQL Server 2014 Upgrade Advisor」をクリックします。
アップグレード アドバイザーが起動したら、[アップグレード アドバイザー分析ウィザードの開始]をクリックします。
これにより、分析ウィザードが起動されるので、[次へ]ボタンをクリックして、次へ進みます。
次の[SQL Server コンポーネント]ページでは、分析(移行/アップグレード可否のチェック)を行いたいサーバーの名前(SQL Server のインスタンス名ではなく SQL Server がインストールされているマシンの名前)を指定し、分析対象としたいコンポーネントを選択します。
データベース エンジン機能を分析したい場合は「SQL Server」、SSISパッケージを分析したい場合は「Integration Services」、Analysis Servicesを分析したい場合は「Analysis Services」をチェックします。Reporting Servicesを分析したい場合は「Reporting Services」をチェックしますが、前述したように、Reporting Services を分析するにはローカル マシン(移行元の SQL Server マシン)でアップグレード アドバイザーを実行する必要があります。
次の[接続パラメーター]ページでは、分析を行いたい SQL Server のインスタンス名を選択(既定のインスタンスの場合は MSSQLSERVER を選択)します。
次の[SQL Server のパラメーター]ページでは、分析を行いたいデータベースを選択します。
ここで選択したデータベースに対して、データベース内のオブジェクト(ストアド プロシージャやビューなど)が移行/アップグレードにあたって問題がないかどうかをチェックすることができます。
なお、このページでは、次のように[トレース ファイルを分析する]をチェックして、プロファイラー ツールで取得したトレース ファイル(拡張子 .trc)を指定することも可能です。
このようにトレース ファイルを指定すれば、トレース内の Transact-SQL ステートメントに対しても移行/アップグレードにあたって問題がないかどうかをチェックすることができます。
また、このページでは、次のように[SQL バッチ ファイルを分析する]をチェックして、Transact-SQL ステートメントを記述したファイル(拡張子 .sql)を指定することもできます。これでファイル内の Transact-SQL に対してもチェックをすることができます。
分析対象のコンポーネントとして、Reporting Services や Analysis Services を選択している場合は、次のように[Reporting Services のパラメーター]または[Analysis Services のパラメーター]ページが表示されるので、分析対象にしたいインスタンスを選択します。
分析対象のコンポーネントとして、Integration Services(SSIS)を選択している場合は、次のように[SSIS のパラメーター]ページが表示されます。
[サーバーの SSIS パッケージを分析する]をチェックした場合は、SQL Server 内に格納された SSIS パッケージ、[SSIS パッケージ ファイルを分析する]をチェックした場合は、任意のパッケージ ファイル(拡張子 .dtsx)を分析対象にすることができます。
次の[アップグレード アドバイザーの設定を確認]ページでは、[実行]ボタンをクリックすることで、分析を開始することができます。
分析にかかる時間は、データベース サイズによって変化しますが、数分~数十分程度です。
分析が完了すると、次のように[レポートの開始]ボタンが表示されるので、これをクリックして、分析結果を確認することができます。
レポートが表示されたら、次のように[インスタンスまたはコンポーネント]で「SQL Server」を選択することで、データベース エンジンに関する分析結果を確認することができます。
レポートでは、次のように「影響を受けるオブジェクトを表示します」をクリックすると、どのオブジェクト(ストアド プロシージャやビューなど)によって問題が発生する可能性があるのかや、問題が発生する可能性のあるトレース ファイル/SQL バッチ ファイルの名前を確認することができます。
また、レポートでは、「この問題と解決方法についての詳細を参照します」をクリックすると、アップグレード アドバイザーのヘルプ(オンライン ブック)にジャンプすることができます。
このヘルプでは、次のように[アップグレードに関する問題とその対処方法]セクションに、移行/アップグレードに関する問題とその対処方法が一覧されています。データベース エンジンに関しては、その下の[データベース エンジンのアップグレードに関する問題]セクションに記載されています。
このようにアップグレード アドバイザーを利用すると、移行/アップグレードに関する問題を事前にチェックすることができるので便利です。特にトレース ファイルや SQL バッチ ファイルを分析できる点が便利です。トレース ファイルは、SQL Server Profiler(プロファイラー)ツールで普通にキャプチャしたものを利用できるので、事前に移行対象のアプリケーションを起動して、一連の操作を SQL Server Profiler でトレースしておけば、そのアプリケーションが移行にあたって問題が発生しないかどうかをチェックすることができます。
第60回:SQL Server 2017 自習書 No.3「SQL Server 2017 Machine Learning Services」のご案内
第59回:SQL Server 2017 自習書 No.2「SQL Server 2017 on Linux」のご案内
第58回:SQL Server 2017 自習書 No.1「SQL Server 2017 新機能の概要」のご案内
第57回:SQL Server 2017 RC 版とこれまでのドキュメントのまとめ
第56回:「SQL Server 2016 への移行とアップグレードの実践」完成&公開!
第55回:書籍「SQL Server 2016の教科書 開発編」(ソシム)が発刊されました
第54回:「SQL Server 2016 プレビュー版 Reporting Services の新機能」自習書のお知らせ
第 53 回:SQL Server 2016 Reporting Services の新しくなったレポート マネージャーとモバイル レポート機能
第 52 回:SQL Server 2016 の自習書を作成しました!
第 51 回:PASS Summit と MVP Summit で進化を確信!
第 50 回:新しくなった Power BI(2.0)の自習書を作成しました!
第49 回:Excel 2016 の Power Query を使う
第 48 回:新しくなった Microsoft Power BI ! 無料版がある!!
第 47 回:「Microsoft Azure SQL Database 入門」 完成&公開!
第 46 回:Microsoft Power BI for Windows app からの Power BI サイト アクセス
第 45 回:Power Query で取得したデータを PowerPivot へ読み込む方法と PowerPivot for Excel 自習書のご紹介
第44回:「SQL Server 2014 への移行とアップグレードの実践」ドキュメントを作成しました
第43回:SQL Server 2014 インメモリ OLTP 機能の上級者向けドキュメントを作成しました
第42回:Power Query プレビュー版 と Power BI for Office 365 へのクエリ保存(共有クエリ)
第41回:「SQL Server 2014 CTP2 インメモリ OLTP 機能の概要」自習書のお知らせです
第40回: SQL Server 2012 自習書(HTML版)を掲載しました
第39回: Power BI for Office 365 プレビュー版は試されましたか?
第38回: SQL Server 2014 CTP2 の公開
第37回: SQL Server 2014 CTP1 の自習書をご覧ください
第36回: SQL Server 2014 CTP1 のクラスター化列ストア インデックスを試す
第35回: SQL Server 2014 CTP1 のインメモリ OLTP の基本操作を試す
第34回: GeoFlow for Excel 2013 のプレビュー版を試す
第33回: iPad と iPhone からの SQL Server 2012 Reporting Servicesのレポート閲覧
第32回: PASS Summit 2012 参加レポート
第31回: SQL Server 2012 Reporting Services 自習書のお知らせ
第30回: SQL Server 2012(RTM 版)の新機能 自習書をご覧ください
第29回: 書籍「SQL Server 2012の教科書 開発編」のお知らせ
第26回: SQL Server 2012 の Power View 機能のご紹介
第25回: SQL Server 2012 の Data Quality Services
第24回: SQL Server 2012 自習書のご案内と初セミナー報告
第23回: Denali CTP1 が公開されました
第22回 チューニングに王道あらず
第21回 Microsoft TechEd 2010 終了しました
第20回 Microsoft TechEd Japan 2010 今年も登壇します
第19回 SQL Server 2008 R2 RTM の 日本語版が公開されました
第18回 「SQL Azure 入門」自習書のご案内
第17回 SQL Server 2008 自習書の追加ドキュメントのお知らせ
第16回 SQL Server 2008 R2 自習書とプレビュー セミナーのお知らせ
第15回 SQL Server 2008 R2 Reporting Services と新刊のお知らせ
第14回 TechEd 2009 のご報告と SQL Server 2008 R2 について
第13回 SQL Server 2008 R2 の CTP 版が公開されました
第12回 MVP Summit 2009 in Seattle へ参加