松本美穂と松本崇博が執筆した Power BI 自習書シリーズの「Power BI を試しみよう」(改訂第2版)の HTML 版です。 日本マイクロソフトさんの Web サイトで Word または PDF 形式でダウンロードできますが、今回、HTML 版として公開する許可をいただきましたので、ここに掲載いたします。なお、記載している内容は、2017年 3月に提供されていた powerbi.com のサービスおよび Power BI Desktop をもとにしています。[2018年12月29日]
Power BI は、次の 3つの要素で構成されています。
Power BI Desktop は、レポートを作成することができるクライアント ツールで、ローカル マシンにインストールして、利用することができます。
次の画面は、Power BI Desktop ツールで、レポートを作成しているときの様子です。
棒グラフや折れ線グラフ、円グラフはもちろんのこと、ドーナッツ グラフや ツリーマップ、ウォーター フォール(滝)グラフ、漏斗(じょうご)、地図(マップ)、クロス集計表(マトリックス)など、さまざまなグラフ/チャートを作成することができます。
レポート(グラフ/チャート)の元となるデータ ソースには、SQL Server や Excel ファイルはもちろんのこと、Web ページ内の <Table> タグや、URL アクセスが可能なファイル(Excel や CSV、XML、JSON、Textなど)を取得することもできます。また、Google Analytics や Facebook、Salesforce、SAP HANA、Teradata、Oracle、DB2、MySQL、PostgreSQL、ODBC、OLE DB など、さまざまなデータソースからデータを取得することができます。
次の画面は、Power BI Desktop でデータを取得しているときの様子です。
取得したデータに対しては、ETL(Extract/Transform/Load)およびクレンジング処理もできるので、グラフやチャートを作りやすい形にデータを加工/変換することもできます。
次の画面は、Power BI Desktop でデータを加工/変換しているときの様子です。
Power BI サービス(powerbi.com)は、「レポートの共有」および「ダッシュボードの作成」が行える Web サイトです。また、ちょっとした「レポートの作成と編集」も行うことができます(Power BI Desktop ほどの高機能ではありませんが、単純なレポートの作成と編集が可能です)。
Power BI サービス(Web サイト)は、「HTML5」ベースで出来ているので、Internet Explorer はもちろんのこと、Microsoft Edge や Google Chrome、Firefox、Safari など、一般的な Web ブラウザーであれば、次のように OS や デバイスを問わず、アクセスすることができます。
このように、Power BI サイトは、HTML5 で描画されているので、スマートフォンやタブレット(iPhone や iPad、Android 端末など)の Web ブラウザー(Safari や Chrome)からでもアクセスすることができます(アクセスするだけでなく、レポートの編集をすることも可能です)。
このように、Power BI サイトは、デバイスや OS に依存することなく、一般的な Web ブラウザーであれば、アクセスすることができます。
上の写真のように Power BI サイトは、モバイル デバイスからアクセスすることができますが、モバイル デバイスから参照する場合には、グラフのサイズが小さく表示されてしまって、見づらい場合もあります。そこで、モバイル デバイス用に最適化されたアプリとして「Power BI モバイル アプリ」が提供されています。これを利用すれば、レポート内の各グラフやチャートを見やすい形で参照することができます(各デバイスの画面サイズに合わせて、画面いっぱいに各パーツを大きく表示できます)。
Power BI モバイル アプリは、iOS 向けは「App Store」、Android 向けは「Google Playストア」、Windows向けは「Windows ストア」で提供されています。
このように、Power BI は、レポートの作成およびデータの取得/加工を行うための「Power BI Desktop」、レポートを共有するための「Power BI サービス(powerbi.com)」、モバイル デバイスからのアクセスに最適化された「Power BI モバイル アプリ」の 3種類で構成されています。
第60回:SQL Server 2017 自習書 No.3「SQL Server 2017 Machine Learning Services」のご案内
第59回:SQL Server 2017 自習書 No.2「SQL Server 2017 on Linux」のご案内
第58回:SQL Server 2017 自習書 No.1「SQL Server 2017 新機能の概要」のご案内
第57回:SQL Server 2017 RC 版とこれまでのドキュメントのまとめ
第56回:「SQL Server 2016 への移行とアップグレードの実践」完成&公開!
第55回:書籍「SQL Server 2016の教科書 開発編」(ソシム)が発刊されました
第54回:「SQL Server 2016 プレビュー版 Reporting Services の新機能」自習書のお知らせ
第 53 回:SQL Server 2016 Reporting Services の新しくなったレポート マネージャーとモバイル レポート機能
第 52 回:SQL Server 2016 の自習書を作成しました!
第 51 回:PASS Summit と MVP Summit で進化を確信!
第 50 回:新しくなった Power BI(2.0)の自習書を作成しました!
第49 回:Excel 2016 の Power Query を使う
第 48 回:新しくなった Microsoft Power BI ! 無料版がある!!
第 47 回:「Microsoft Azure SQL Database 入門」 完成&公開!
第 46 回:Microsoft Power BI for Windows app からの Power BI サイト アクセス
第 45 回:Power Query で取得したデータを PowerPivot へ読み込む方法と PowerPivot for Excel 自習書のご紹介
第44回:「SQL Server 2014 への移行とアップグレードの実践」ドキュメントを作成しました
第43回:SQL Server 2014 インメモリ OLTP 機能の上級者向けドキュメントを作成しました
第42回:Power Query プレビュー版 と Power BI for Office 365 へのクエリ保存(共有クエリ)
第41回:「SQL Server 2014 CTP2 インメモリ OLTP 機能の概要」自習書のお知らせです
第40回: SQL Server 2012 自習書(HTML版)を掲載しました
第39回: Power BI for Office 365 プレビュー版は試されましたか?
第38回: SQL Server 2014 CTP2 の公開
第37回: SQL Server 2014 CTP1 の自習書をご覧ください
第36回: SQL Server 2014 CTP1 のクラスター化列ストア インデックスを試す
第35回: SQL Server 2014 CTP1 のインメモリ OLTP の基本操作を試す
第34回: GeoFlow for Excel 2013 のプレビュー版を試す
第33回: iPad と iPhone からの SQL Server 2012 Reporting Servicesのレポート閲覧
第32回: PASS Summit 2012 参加レポート
第31回: SQL Server 2012 Reporting Services 自習書のお知らせ
第30回: SQL Server 2012(RTM 版)の新機能 自習書をご覧ください
第29回: 書籍「SQL Server 2012の教科書 開発編」のお知らせ
第26回: SQL Server 2012 の Power View 機能のご紹介
第25回: SQL Server 2012 の Data Quality Services
第24回: SQL Server 2012 自習書のご案内と初セミナー報告
第23回: Denali CTP1 が公開されました
第22回 チューニングに王道あらず
第21回 Microsoft TechEd 2010 終了しました
第20回 Microsoft TechEd Japan 2010 今年も登壇します
第19回 SQL Server 2008 R2 RTM の 日本語版が公開されました
第18回 「SQL Azure 入門」自習書のご案内
第17回 SQL Server 2008 自習書の追加ドキュメントのお知らせ
第16回 SQL Server 2008 R2 自習書とプレビュー セミナーのお知らせ
第15回 SQL Server 2008 R2 Reporting Services と新刊のお知らせ
第14回 TechEd 2009 のご報告と SQL Server 2008 R2 について
第13回 SQL Server 2008 R2 の CTP 版が公開されました
第12回 MVP Summit 2009 in Seattle へ参加