松本美穂と松本崇博が執筆した Power BI 自習書シリーズの「No.1 無料で利用できる Power BI を試しみよう」の HTML 版です。 日本マイクロソフトさんの Web サイトで Word または PDF 形式でダウンロードできますが、今回、HTML 版として公開する許可をいただきましたので、ここに掲載いたします。[2015年12月29日]
続いて、もう1つオープンデータからデータを取得してみましょう。ここでは、総務省が公開している「情報通信白書平成27年版」から「スマートフォンの保有状況」を取得してみます。
総務省の「情報通信白書平成27年版」
http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/
情報通信白書では、引用可能な図についての説明が「利用にあたって」という PDF 文書に記載されているので、一読しておくことをお勧めします。スマートフォンの保有状況は、本編の「1-1-1-3-2 第1部 第1章 第1節の 3-(2) スマートフォンの登場と普及:ビッグデータの時代へ」に記載されているので、これを利用します。
http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h27/html/nc111320.html
1.まずは、Power BI Desktop を起動して、起動画面で、次のように[データを取得]から[その他]の[Web]をクリックします。
[Web から]ダイアログでは、前掲の URL に、Excel ファイルまたは CSV ファイルへのリンク(Excel の場合は http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h27/excel/n1103040.xls)があるので、これをコピーして貼り付けます。
2.Web への接続が成功すると、次のように[ナビゲーター]ダイアログが表示されるので、「Sheet1」をチェックします(Excel ファイルの場合はシート名が表示されます)。
[Sheet1]を選択後、[編集]ボタンをクリックして、クエリ エディターを開きます。
3.クエリ エディターでは、図版の元データを取得できたことを確認できます。
4.次に、余分なデータを削除するために、[Column1]の[▼]ボタンをクリックして、必要なデータのみにチェックが付くようにします。
5.以上で、クエリ エディターでの設定は完了です。完了後、[ホーム]タブで[閉じて適用]をクリックして、レポート デザイナーに移動します。
6.レポート デザイナーが開いたら、[フィールド]ペインから[Column1]と[Column2]をチェックします。
7.次に、[視覚化]ペインで[横棒グラフ]をクリックして、横棒グラフに変更します。
Web 上の元データは、パーセンテージ形式で表示されていますが、取得したデータは、「0.94」や「0.92」のような形で、小数点付きの 10進数になっているので、これをパーセント表示(94% や 92% のように表示)されるように「書式」を変更します。
1.「書式」を変更するには、次のように[データ]をクリックして、データツールを開きます。
データツールでは、データが格納されている[Column2]を選択して、[書式]の[パーセンテージ]をクリックします。小数点以下の桁数を「2」に設定すれば、「94.49%」や「92.42%」のように表示できるようになります。
2.書式を変更後、[レポート]をクリックして、レポート デザイナーに戻ります。
横棒グラフでは、上のように[データラベル]を[オン]に設定することで、グラフ内に値を表示できるようになります。
3.横棒グラフは、次のように[データの色]で[すべて表示]を[オン]に設定することで、それぞれの棒グラフの色を変更することもできます。
ここまで作成した横棒グラフは、データの並び順が、[Column1]の漢字コード順になっているので、「20~29歳」が最初に表示されて、「全体」が最後に表示されています。Web 上の元データは、「全体」が最初に表示されているので、これに合わせるように並び順を変更してみましょう。
1.並び順を変更するには、まずデータを取得した順番どおりに、連番を振ります。連番を振るには、[クエリを編集]ボタンをクリックして、クエリ エディターを開き、[列の追加]タブで[インデックス列の追加]で「1から」をクリックします。
これで、1からの連番を振ることができます。列の名前は、既定で「インデックス」という名前になりますが、今回はこれをこのまま利用します。
設定後、[ホーム]タブで[閉じて適用]をクリックして、レポート デザイナーに戻ります。
2.レポート デザイナーでは、[データ]をクリックして、データツールを表示します。
データツールでは、[Column1]列を選択して、[モデリング]タブで、[列で並べ替え]で[インデックス]列を選択します。これで、[Column1]列を[インデックス]列(データの取得順)で並べ替えられるようになります。
3.設定後、[レポート]をクリックして、結果を確認します。
このように、Power BI では、Web 上のデータと同じようなグラフを簡単に作成することができます。
第60回:SQL Server 2017 自習書 No.3「SQL Server 2017 Machine Learning Services」のご案内
第59回:SQL Server 2017 自習書 No.2「SQL Server 2017 on Linux」のご案内
第58回:SQL Server 2017 自習書 No.1「SQL Server 2017 新機能の概要」のご案内
第57回:SQL Server 2017 RC 版とこれまでのドキュメントのまとめ
第56回:「SQL Server 2016 への移行とアップグレードの実践」完成&公開!
第55回:書籍「SQL Server 2016の教科書 開発編」(ソシム)が発刊されました
第54回:「SQL Server 2016 プレビュー版 Reporting Services の新機能」自習書のお知らせ
第 53 回:SQL Server 2016 Reporting Services の新しくなったレポート マネージャーとモバイル レポート機能
第 52 回:SQL Server 2016 の自習書を作成しました!
第 51 回:PASS Summit と MVP Summit で進化を確信!
第 50 回:新しくなった Power BI(2.0)の自習書を作成しました!
第49 回:Excel 2016 の Power Query を使う
第 48 回:新しくなった Microsoft Power BI ! 無料版がある!!
第 47 回:「Microsoft Azure SQL Database 入門」 完成&公開!
第 46 回:Microsoft Power BI for Windows app からの Power BI サイト アクセス
第 45 回:Power Query で取得したデータを PowerPivot へ読み込む方法と PowerPivot for Excel 自習書のご紹介
第44回:「SQL Server 2014 への移行とアップグレードの実践」ドキュメントを作成しました
第43回:SQL Server 2014 インメモリ OLTP 機能の上級者向けドキュメントを作成しました
第42回:Power Query プレビュー版 と Power BI for Office 365 へのクエリ保存(共有クエリ)
第41回:「SQL Server 2014 CTP2 インメモリ OLTP 機能の概要」自習書のお知らせです
第40回: SQL Server 2012 自習書(HTML版)を掲載しました
第39回: Power BI for Office 365 プレビュー版は試されましたか?
第38回: SQL Server 2014 CTP2 の公開
第37回: SQL Server 2014 CTP1 の自習書をご覧ください
第36回: SQL Server 2014 CTP1 のクラスター化列ストア インデックスを試す
第35回: SQL Server 2014 CTP1 のインメモリ OLTP の基本操作を試す
第34回: GeoFlow for Excel 2013 のプレビュー版を試す
第33回: iPad と iPhone からの SQL Server 2012 Reporting Servicesのレポート閲覧
第32回: PASS Summit 2012 参加レポート
第31回: SQL Server 2012 Reporting Services 自習書のお知らせ
第30回: SQL Server 2012(RTM 版)の新機能 自習書をご覧ください
第29回: 書籍「SQL Server 2012の教科書 開発編」のお知らせ
第26回: SQL Server 2012 の Power View 機能のご紹介
第25回: SQL Server 2012 の Data Quality Services
第24回: SQL Server 2012 自習書のご案内と初セミナー報告
第23回: Denali CTP1 が公開されました
第22回 チューニングに王道あらず
第21回 Microsoft TechEd 2010 終了しました
第20回 Microsoft TechEd Japan 2010 今年も登壇します
第19回 SQL Server 2008 R2 RTM の 日本語版が公開されました
第18回 「SQL Azure 入門」自習書のご案内
第17回 SQL Server 2008 自習書の追加ドキュメントのお知らせ
第16回 SQL Server 2008 R2 自習書とプレビュー セミナーのお知らせ
第15回 SQL Server 2008 R2 Reporting Services と新刊のお知らせ
第14回 TechEd 2009 のご報告と SQL Server 2008 R2 について
第13回 SQL Server 2008 R2 の CTP 版が公開されました
第12回 MVP Summit 2009 in Seattle へ参加